20200125都市湯治

【梅屋敷湯治町】湯治館のご案内

今回の都市湯治の湯治館は、超駅チカで商店街沿いの好立地のシェアハウス「恩故縁来ハウス」の「共同リビング」をお借りします。湯治館までのアクセス、内観をご紹介いたします!

駅を出た瞬間見える!? 超至近の会場

梅屋敷駅の改札を出て左を見るとこんな感じになっています。ファミリーマートが目印です。

 

商店街を少し進むと「焼肉ご縁」が右手に見えてきます。
この2階が会場です。徒歩1分、ゆっくり歩いても2分あればつくであろう、駅からのアクセスが超至近の場所です。

 

2階への入り口は建物の隙間にある路地にあります。建物正面を見て左側です。

 

路地に入って5歩ほどの、道の途中にある扉から入場してください。靴は玄関わきに置いてある袋にいれて、ブーツ等大きい靴のかたはそのまま持っておあがりください、大きめの袋を2階で準備しております。

 

ばあちゃんちを思い出すなぁ…

正面の階段を上がります。上って右手に進んでください。(左側は居住スペースとなります)
電子レンジは1階、この階段の裏手にあります。

 

到着です!こちらが会場「恩故縁来ハウス、共同リビング」です。
広さとしては6畳間を3部屋つなげたような感じ…と言えば伝わるでしょうか。

 

入って左手はこんな感じ。このエリアに受付を設営します。
出入りのさいはスタッフに一言お声かけください!

 

天井や床の木材、白く塗られた壁…レトロな雰囲気が素敵なのです…!
私のなかでは、まるでばあちゃんちを綺麗にリフォームしたような空間、というとしっくりきます。

 

窓を開けると眼下には梅屋敷商店街。ひたすら行き交う人をボケーっと眺めるのもここならではの過ごし方かも知れません。

自由参加イベントの商店街お店見学の一部、懇親会はここで開催します。
開場時間は10:00~22:00、その間出入り自由となります。

 

利用上の注意点

・エアコンはありますが、足元が冷えるかもしれません。気になるかたは厚手の靴下やスリッパの持ち込みを推奨します。
・2階へあがる階段は昔ながらのスタイルで、傾斜が少し強めです。お酒を飲んだ後や、急いでいるときは特に気をつけて昇り降りしてください。
・冷蔵庫は使用不可ですが、大きめのクーラーボックスをご用意します。品物に名前を書いてご利用ください。また、キャパの上限があることをご了承ください。
・居住エリアには立ち入らないようにお願いいたします。
・懇親会のさい、声のボリュームにお気を付けいただくようお願いいたします。
・下の階は焼肉屋さんとして営業しています。下へ響く音への配慮もいただけると大変ありがたいです。

この極めて非日常な空間で、ぜひみなさんの日常を変えるような思考が生まれることを願っております! ぜひくつろいでいってください!

 

ピックアップ記事

  1. 湯治の真髄を体験したい? ならば「湯我の境地」をめざすのじゃ
  2. 第1回、新・湯治セミナーに行ってきて感じた「無限に広がる湯治」
  3. 【2019年10月12日(土)】都市湯治~在るべき自分と出会う旅~ 尻手矢向湯治…
  4. 大田区の銭湯、改正湯とはすぬま温泉をめぐるミニツアーを開催しました!
  5. 第2回、新・湯治セミナー うちって何ツーリズム目指してんの?

関連記事

  1. 20200125都市湯治

    【1月25日の都市湯治で見学予定】まちの起源の煙突のもと、高温風呂に浸かる【寿湯】

    湯治館から徒歩約7分の寿湯は、関東では珍しい円形湯船、昔ながらの雰囲気…

  2. 20200125都市湯治

    【梅屋敷湯治町の食事処】喫茶亜胡の純喫茶タイムが湯治場すぎる

    私は梅屋敷周辺に住んで約27年ですが、これからご紹介する喫茶亜胡に足を…

  3. 梅屋敷湯治町

    【梅屋敷湯治町の食事処】自家焙煎コーヒーを美濃焼で!本格カフェ「きりん珈琲」誕生!

    2019年10月10日…梅屋敷湯治町にカフェがオープンしました! きり…

  4. 20200125都市湯治

    【2020/1/25(土)】都市湯治~在るべき自分と出会う旅~@梅屋敷湯治町 開催決定!

    忙しさでいっぱいいっぱいになっていませんか?目先の忙し…

  5. 20200125都市湯治

    【1月25日の都市湯治で見学予定】梅屋敷の食卓、超老舗惣菜店「大越」

    梅屋敷商店街には多くの老舗商店が営業を続けています。どうしてこ…

  6. 梅屋敷湯治町

    【梅屋敷湯治町】コスパトップクラス!「丼ぶり専科桃太郎」でガッ喰らえ

    老舗が残る梅屋敷であっても、近年は大手チェーン店の参入が増えてきました…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 20200125都市湯治

    【1月25日の都市湯治で見学予定】まちの起源の煙突のもと、高温風呂に浸かる【寿湯…
  2. 20200125都市湯治

    【梅屋敷湯治町の食事処】喫茶亜胡の純喫茶タイムが湯治場すぎる
  3. イベント参加

    日本で最もフィンランドなサウナ…フィンランド大使館にある!
  4. 梅屋敷湯治町

    【梅屋敷湯治町の食事処】自家焙煎コーヒーを美濃焼で!本格カフェ「きりん珈琲」誕生…
  5. 都市湯治

    都市湯治とは?~都会でも湯治ができる~
PAGE TOP